インタビュー01

入社までの経歴
自動車の製造工場で生産管理のお仕事を8年ほどしていました。
その後ホームページや広告の作成をするお仕事も少し経験しました。
入社を決めた理由
ものづくりに携わりたいと思っていたので、光和製作所の求人に応募しました。
アルバイトを3日間してみて、おもしろいお仕事だと思ったので、最終日に「入社したいです」とお返事しました。
仕事内容
10センチから30センチ角位までの両手で抱えられるサイズの箱の溶接を担当しています。半自動溶接機やアルゴン溶接機を使用して溶接し、そのあとの塗装が綺麗に映えるよう、溶接した所をサンダーで磨くまでが溶接のお仕事です。
仕事で大事にしていること
ひとつひとつ丁寧に作業することを常に心がけています。
入社して身についたこと
溶接の技術は社長に教わりながら身に付けている最中です。
まずは自分ひとりで溶接してみて、出来上がったものを社長にチェックしてもらっています。上手くできなかった部分は社長がお手本を見せてくださるので、新人の方でも覚えやすい環境だと思います。
会社の雰囲気
周りのみなさんが入社したばかりの僕にも色々と話かけてくださるので、すごく会社に溶け込みやすかったです。
座右の銘
「継続は力なり」
これから仕事を覚えていく段階なので、今の僕にピッタリな言葉だと思います。
光和製作所をひとことで!
自分のスキルが身に付けられる場所です!
インタビュー02

入社までの経歴
これまで飲食業など色々な職種を経験してきました。入社前はテント屋さんでミシン縫製や建設のお仕事をしていました。
入社を決めた理由
ものづくりに興味があって製造業に就きたかったので光和製作所の面接を受けました。その際の会社の雰囲気がよかったこともあり、入社することに決めました。
仕事内容
図面設計とレーザー加工をしています。
入社当時はベンダー曲げや製品の組付け作業も経験させてもらいましたよ。
仕事で大事にしていること
お客様のニーズに応えられるように設計することを心がけています。
あとは「愛情と思いやり」です(笑)というのも、工場で働くみなさん、事務のみなさん、どの部署の方もお仕事がしやすい方がいいと思うので、気付いたことはその都度共有するようにしています。
入社して身についたこと
図面設計で使う3D CAD(AP100)での立体編集は、入社してから覚えました。
あとレーザー加工機の使い方も、上司の方に教わりつつ自分で思考錯誤しながら身に付けていきました。
会社の雰囲気
同僚の方々とは「ちょうどいい距離感」でお仕事ができていると思います。
基本的に個々で集中して作業していますが、困った時は気兼ねなく誰でも相談に応じてくれるので、そういう意味の「ちょうどいい」です!
また、有給休暇も取りやすいですし、以前より趣味に使える時間が増えたので、ありがたいです。
座右の銘
「過ぎたことは後悔しない」
失敗しても、次どうすればいいかを常に考えるようにしています。
光和製作所をひとことで!
働きやすさのある居心地の良い環境!
インタビュー03

入社までの経歴
前職では機械メーカーで総務の仕事をしておりました。
入社を決めた理由
退職を機に自宅近くで働ける職場を探していたところ、光和製作所を知りました。
入社前に一週間ほどアルバイトをさせてもらい、年齢の近い先輩社員の方が同じ未経験からの入社で、手際よく受注業務をしたり、図面を確認したりしている姿を見て「かっこいい!」と思い入社を決めました。
仕事内容
お客様からメールやFAXで注文を受け、いただいた図面をもとに寸法や仕様を確認して、自社システムに沿って作業指示書を作成するまでが主な業務です。
仕事で大事にしていること
基本的なことですが、数字や塗装指示などの見落とし・見間違いがないようにすることです。また、注文によってはお客様と認識に相違がないよう確認を密にとることもとても大事だと思います。
入社して身についたこと
報連相をより大事にするようになりました。自分一人が「良い」と思ったやり方でも、他の人だと捉え方が違う場合があるので、勝手に自己完結せず、困ったら常に周りの方に相談しながら進めることを心がけています。
会社の雰囲気
みなさんいつも気軽に話しかけやすい雰囲気でお仕事をされているので、困ったらすぐに相談させていただいてます。とても心強い同僚・上司のみなさんです。
座右の銘
「健康第一」
お仕事も遊びも、元気な状態で楽しみたいからです!
光和製作所をひとことで!
食堂からの眺めがイチ推しポイントです!